MENU
  • 黒姫童話館
    • 黒姫童話館
    • ミヒャエル・エンデについて
    • 松谷みよ子について
    • イベントカレンダー
    • 黒姫童話館フロアマップ
  • 童話の森ギャラリー
  • いわさきちひろ黒姫山荘
  • 童話の森スノーウェーブ
  • 総合案内
    • ご利用案内(営業時間・入館料など)
    • アクセス(マップ・ルートなど)
    • お問い合わせ
    • リンク
    • Facebook
    • Instagram
    • お天気情報

最近の投稿

  • 第6回黒姫童話館スタインウェイピアノリレーコンサート出演者募集
  • 5月28日 森のおはなし会 参加者募集
  • 一箱古本市 開催中止のお知らせ
  • 第7回 黒姫高原一箱古本市 出店者募集
  • 「第31回 童話実作入門教室」受講生募集

黒姫童話館&童話の森ギャラリー

  • 黒姫童話館Kurohime Fairy Tale Museum
    • 黒姫童話館
    • ミヒャエル・エンデについて
    • 松谷みよ子について
    • イベントカレンダー
    • 黒姫童話館フロアマップ
  • 童話の森ギャラリーFairy Tale Forest Gallery
  • いわさきちひろ黒姫山荘Iwasaki Chihiro’s Kurohime Atelier
  • 童話の森スノーウェーブFairy Tale Forest Snow Wave
  • 総合案内Information
    • ご利用案内(営業時間・入館料など)
    • アクセス(マップ・ルートなど)
    • お問い合わせ
    • リンク
    • Facebook
    • Instagram
    • お天気情報

  1. HOME
  2. お知らせ
ピアノイラスト
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月19日 黒姫童話館 お知らせ

第6回黒姫童話館スタインウェイピアノリレーコンサート出演者募集

黒姫童話館は長野県信濃町の豊かな森と草原の中に建っています。 館内の童話の森ホール(200席)にあるスタインウ […]

森のおはなし会
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 黒姫童話館 イベント

5月28日 森のおはなし会 参加者募集

黒姫童話館入館者を対象に、森林メディカルトレーナーが自然とおはなしを一緒に体験できる森をご案内します。 御鹿池 […]

一箱古本市
2022年4月21日 / 最終更新日 : 2022年4月21日 黒姫童話館 お知らせ

一箱古本市 開催中止のお知らせ

5月7日(土)に開催を予定しておりました「第7回 黒姫高原一箱古本市」は、 4月21日時点での長野圏域の新型コ […]

2022年3月14日 / 最終更新日 : 2022年3月14日 黒姫童話館 お知らせ

第7回 黒姫高原一箱古本市 出店者募集

第7回 黒姫高原一箱古本市 出店者募集 開催日時 2022年5月7日(土) 10時 ~ 15時 開催場所 黒姫 […]

2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 黒姫童話館 お知らせ

「第31回 童話実作入門教室」受講生募集

1 作家になってみませんか? 童話を書いてみたい方のための、やさしい入門教室。 原稿用紙の使い方からはじめ、4 […]

森のイラスト
2021年10月10日 / 最終更新日 : 2021年10月10日 童話館スタッフ イベント

11月7日 森のおはなし会 参加者募集

黒姫童話館入館者を対象に、森林メディカルトレーナーが自然とおはなしを一緒に体験できる森をご案内します。 御鹿池 […]

紙芝居画像
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 黒姫童話館 イベント

10月2日、3日「紙芝居を楽しむ日」開催のお知らせ

10月2日(土)、3日(日)は黒姫童話館内、童話の森ホールにて「紙芝居を楽しむ日」を開催します。 時間:10時 […]

童話の森ロゴ
2021年9月17日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 黒姫童話館 イベント

(締切り延長)「エンデファンミーティング」参加者募集のお知らせ

ミヒャエル・エンデについて皆さんが疑問に思っていることや知りたいことを事前にお寄せいただき、語り合う催しです。 […]

読み聞かせ
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 黒姫童話館 イベント

9月20日「おはなしの日」開催のお知らせ

9月20日(月・祝)は黒姫童話館内、本と人形の部屋にておはなしの会を開催します。 読みきかせなどを楽しんでみま […]

恐竜をかこう
2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年8月26日 童話館スタッフ お知らせ

黒川みつひろ先生のお絵かき動画配信中!

9月27日(月)まで特別展を開催中の黒川みつひろ先生による、「恐竜お絵かき教室」の動画が配信されています。 あ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

黒姫童話館&童話の森ギャラリー

最新記事

  • 2022年5月19日お知らせ募集第6回黒姫童話館スタインウェイピアノリレーコンサート出演者募集
  • 2022年4月28日イベントお知らせ募集5月28日 森のおはなし会 参加者募集
  • 2022年4月21日お知らせ一箱古本市 開催中止のお知らせ
  • 2022年3月14日お知らせ募集第7回 黒姫高原一箱古本市 出店者募集
  • 2022年3月2日お知らせ募集「第31回 童話実作入門教室」受講生募集
イベントカレンダー

タグ

おはなし・紙芝居 エンデ講座 コンサート ゴールデンウィーク テレビ放映 ミヒャエル・エンデ モモ ワークショップ 一箱古本市 児童文学 募集 大道芸 童話作家 野外イベント 開館30周年企画

検索

インスタグラムで童話館&ギャラリーの情報や黒姫高原の自然、オススメの見所など配信しています。是非フォローして最旬情報をチェックしてください。

散歩したいなー
でも一人じゃやだなー
だれかに本を読んでほしいなー
森の生きもののことも知りたいなー

…という方は来週の #森のおはなし会 に参加してみませんか!

#さんぽ #森歩き #学習 #黒姫童話館

https://douwakan.com/archives/11372
桜の季節が過ぎる頃、黒姫童話館のまわりはおいしい #桜餅 の匂いがする気がして、お腹がグー!と鳴ってしまう(o^^o)
桜の葉の匂い🌸? 草刈りの匂い?(^ν^) 芝生もサッパリしたみたい✨
その香りを楽しみながら、周りを見ると、若緑🌿がきれ〜い。
そして下には #ニリンソウ の白と #スミレ の紫がかわいい💕
…そんなこと考えながらゆっくりと #お散歩 、なんていいかがでしょう?
#黒姫童話館  #若葉 #芝生 #桜 #てくてく
【森のおはなし会参加者募集中】 5月 【森のおはなし会参加者募集中】
5月28日(土)13:30〜
参加費300円(別途黒姫童話館の入館料が必要です)
黒姫童話館入館者を対象に、森林メディカルトレーナーが自然とおはなしを一緒に体験できる森をご案内します。御鹿池のほとりで、森にまつわる絵本の読み聞かせや紙芝居を楽しんでみませんか?参加希望の方は5月21日(土)までに黒姫童話館までお電話ください。(026-255-2250)
詳しくは黒姫童話館HPをご覧ください。
#黒姫童話館 #読み聞かせ #自然 #えほんのある暮らし
当館の「ご自由にお持ちください」のコーナーは、連休が明けてからも増殖中。
本日から、県内の民話の本が入りました。是非お持ちください。
#黒姫童話館 #懐かしい #挿絵 #漫画家 #信州 #信濃国 #信濃 #信州児童文学会 #木曽馬 #国道18号#国道19号
(^-^)ノ
\こんにちは!黒姫童話館ミュージアムショップです/

ミヒャエル・エンデの代表作『モモ』の英語版が入荷しました。
真っ赤な表紙が印象的な英語版『モモ』は、手にとりやすいペーパーバック製。日本語版とはかなり雰囲気が異なりますが、カシオペイアを抱いたモモのイラストがかわいらしいです✨
エンデファンの方はもちろん、英語学習中!という方も、日本語版を片手に英語版『モモ』にチャレンジしてみるのはいかがでしょう?
読み進めるうちに、物語の新たな魅力に出会うかもしれません✨

#黒姫童話館 #黒姫童話館ミュージアムショップ #ミヒャエルエンデ #エンデ #モモ #momo #カシオペイア #岩波書店 #絵本の家
もっと見る↓ Follow on Instagram
童話の雑誌『くろひめ』
寄稿原稿のご案内
童話実作入門教室受講生及び卒業生 各位
童話の雑誌『くろひめ』の寄稿原稿Word書式をダウンロードできますのでご利用ください。  黒姫童話会

\お得な3館周遊チケット/信濃町PRキャラクター「一茶さん」ロゴ

割引き周遊チケットで信濃町の文化施設3館、または2館を巡ってみませんか!

 詳しくはこちら → 

黒姫童話館&童話の森ギャラリー

電話 026-255-2250
(受付時間 9:00〜17:00)

FAX 026-255-2261

〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻3807-30

Copyright © 黒姫童話館&童話の森ギャラリー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.