MENU
  • 黒姫童話館
    • 黒姫童話館
    • ミヒャエル・エンデについて
    • 松谷みよ子について
    • イベントカレンダー
    • 黒姫童話館フロアマップ
  • 童話の森ギャラリー
  • いわさきちひろ黒姫山荘
  • 童話の森スノーウェーブ
  • 総合案内
    • ご利用案内(営業時間・入館料など)
    • アクセス(マップ・ルートなど)
    • お問い合わせ
    • リンク
    • Facebook
    • Instagram
    • お天気情報
    • 黒姫童話館感染防止対策について

最近の投稿

  • 【子ども達に入館チケットを贈る】ご支援者名
  • 10/22「酒井京子講演会」参加者募集
  • 黒姫童話館クラウドファンディング達成の御礼と今後について
  • 黒姫童話館「エンデ講座」受講者募集のお知らせ
  • 9/23「山根基世講演会」参加者募集

黒姫童話館&童話の森ギャラリー

  • 黒姫童話館Kurohime Fairy Tale Museum
    • 黒姫童話館
    • ミヒャエル・エンデについて
    • 松谷みよ子について
    • イベントカレンダー
    • 黒姫童話館フロアマップ
  • 童話の森ギャラリーFairy Tale Forest Gallery
  • いわさきちひろ黒姫山荘Iwasaki Chihiro’s Kurohime Atelier
  • 童話の森スノーウェーブFairy Tale Forest Snow Wave
  • 総合案内Information
    • ご利用案内(営業時間・入館料など)
    • アクセス(マップ・ルートなど)
    • お問い合わせ
    • リンク
    • Facebook
    • Instagram
    • お天気情報
    • 黒姫童話館感染防止対策について

  1. HOME
  2. 募集
くろひめ表紙
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月23日 黒姫童話館 お知らせ

「第32回 童話実作入門教室」受講生募集

※定員に達しましたので受付終了しました。 ◆ 作家になってみませんか? 童話を書いてみたい方のための、やさしい […]

ミヒャエル・エンデの写真
2022年10月2日 / 最終更新日 : 2022年10月2日 黒姫童話館 お知らせ

【締切り延長】10月16日 エンデ講座「ミヒャエル・エンデから受け継ぐもの」参加者募集のお知らせ

あなたの好きな「エンデの一節」は何ですか。 お寄せいただいた一節を元に、語り合う催しです。 ミヒャエル・エンデ […]

2022年9月3日 / 最終更新日 : 2022年9月3日 童話館スタッフ イベント

9月25日 しかけ絵本づくり体験 参加者募集

9月25日(日)に しかけ絵本づくりの教室を開きます。 自分で色をつけて、オリジナルのしかけ絵本を作ってみませ […]

どうぶつフラッグをつくろう!写真
2022年7月15日 / 最終更新日 : 2022年7月29日 黒姫童話館 お知らせ

のはなはるかワークショップ「どうぶつフラッグを作ろう!」

のはなはるかワークショップ開催中止のお知らせ → 対象本(109ひきのどうぶつマラソン)

image
2022年7月3日 / 最終更新日 : 2022年7月14日 黒姫童話館 お知らせ

2022信濃町風景画展 出展作品募集

2022信濃町風景画展開催要項 信濃町風景画展は、四季折々の美しい景観をもつ「長野県信濃町」を題材とした絵画と […]

絵本イラスト
2022年6月18日 / 最終更新日 : 2023年7月3日 黒姫童話館 お知らせ

2022 絵本講座受講生募集

1 ねらい 絵本を作りたい方、絵本をもっと知りたい方のための講座。 絵本とは何か・絵本の表現方法と可能性・絵本 […]

2022年3月2日 / 最終更新日 : 2022年3月25日 黒姫童話館 お知らせ

「第31回 童話実作入門教室」受講生募集

1 作家になってみませんか? 童話を書いてみたい方のための、やさしい入門教室。 原稿用紙の使い方からはじめ、4 […]

2021年7月19日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 童話館スタッフ お知らせ

「黒姫童話館」ファンミーティング参加者募集のお知らせ

黒姫童話館を応援してくださっている特別なファンの皆さまをお招きして、黒姫童話館の「好きなところ・愛しているとこ […]

2021年4月16日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 黒姫童話館 イベント

〔町内在住者限定〕しかけ絵本づくり体験 参加者募集

5月1日(土)に しかけ絵本づくりの教室を開きます。 自分で色をつけて、オリジナルのしかけ絵本を作ってみません […]

2021年3月4日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 黒姫童話館 お知らせ

「第30回 童話実作入門教室」受講生募集

募集は締め切りました 1 作家になってみませんか? 童話を書いてみたい方のための、やさしい入門教室。 原稿用紙 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

黒姫童話館&童話の森ギャラリー

最新記事

  • 2023年9月19日お知らせ【子ども達に入館チケットを贈る】ご支援者名
  • 2023年9月11日お知らせ10/22「酒井京子講演会」参加者募集
  • 2023年9月1日お知らせ黒姫童話館クラウドファンディング達成の御礼と今後について
  • 2023年9月1日お知らせ黒姫童話館「エンデ講座」受講者募集のお知らせ
  • 2023年8月17日お知らせ9/23「山根基世講演会」参加者募集
イベントカレンダー

タグ

おはなし・紙芝居 エンデ講座 クラウドファンディング コンサート ゴールデンウィーク サイン会 テレビ放映 ミヒャエル・エンデ モモ ワークショップ 一箱古本市 児童文学 公募展 募集 大道芸 童話作家 野外イベント 開館30周年企画

検索

インスタグラムで童話館&ギャラリーの情報や黒姫高原の自然、オススメの見所など配信しています。是非フォローして最旬情報をチェックしてください。

黒姫童話館プロジェクト、童話館に豊かな心を育む”知育あそびエリア”を作りたい!クラウドファンディングに応援、ご支援をいただき誠にありがとうございました。
「子ども達に入館チケットを送る」には、28名31口のご支援をいただきました。
その結果、小中学生310名様分の黒姫童話館&童話の森ギャラリーの入館料が無料となります。感謝の想いをこめて、受付窓口、黒姫童話館ホームページでお名前を掲載させていただきました。
改めて、ご支援いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。

#黒姫童話館 #クラウドファンディング #小中学無料 #感謝 #御礼 #メッセージ
(^-^)ノシ
童話館ロビーの撮影用顔だしパネルが新しくなりました!

ハロウィン🎃にあわせて
黒と白を基調にしたドレスのパネルは、首元から顔をだして写真が撮れます。
魔法使いの帽子をかぶったピーターラビットもいますよ🐰✨

ご来館の際には、ぜひたくさんの写真を撮って楽しんでくださいね📷✨

#黒姫童話館 #黒姫童話館ミュージアムショップ #顔だしパネル #ハロウィン #魔女 #魔法 #魔法使い #ドレス #ピーターラビット #トリックオアトリート
#秋の気配 
#黒姫童話館 
#癒しの森 
#童話の森 
#御鹿池コース
#信州しなの町黒姫高原クラフト祭り2 #信州しなの町黒姫高原クラフト祭り2023 が黒姫童話館前の芝生広場を会場に開かれます。素敵なお店が今年もたくさん集まり、現在、ブース数は103店!です。クラフトグッズはもちろん、美味しい食べ物や飲み物、ワークショップ体験をお楽しみください。会場までは臨時駐車場から無料のシャトルバスが運行します。

また、10月1日は、#森のおはなし会 を開催します。
森の中で絵本の読み聞かせや紙芝居を楽しむことに加えて、歩きながら信濃町森林メディカルトレーナーが植物や森の生き物の説明をしてくれます。お申し込みは黒姫童話館へお電話ください。電話番号026-255-2250
#黒姫童話館 #クラフト #イベント #黒姫高原
童話館で4月から開催している朗読教室。9月23日(土)午前10時から朗読教室の発表会を開催いたします。芸術の秋にお話を聞きにお越しください。
午後には山根基世講演会があります。
もっと見る↓ Instagram でフォロー
童話の雑誌『くろひめ』
寄稿原稿のご案内
童話実作入門教室受講生及び卒業生 各位
童話の雑誌『くろひめ』の寄稿原稿Word書式をダウンロードできますのでご利用ください。  黒姫童話会

\お得な3館周遊チケット/信濃町PRキャラクター「一茶さん」ロゴ

割引き周遊チケットで信濃町の文化施設3館、または2館を巡ってみませんか!

 詳しくはこちら → 

黒姫童話館クラウドファンディング達成の御礼と今後について

黒姫童話館&童話の森ギャラリー

電話 026-255-2250
(受付時間 9:00〜17:00)

FAX 026-255-2261

〒389-1303 長野県上水内郡信濃町野尻3807-30

Copyright © 黒姫童話館&童話の森ギャラリー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.